2021/10/31 07:16

今回はナルゲンボトルを自転車で使いたい時についてです。
ペットボトルや自転車用のドリンクボトルを自転車に固定しているのを街中で見た事がある人は多いと思います。
ボトルゲージと呼ばれるドリンクホルダーを自転車に付けて、ボトルを運ぶのが一般的です。
ナルゲンボトルもボトルゲージで運べます。
自分が使用している、おススメの対応ボトルゲージの紹介です。
0.5Lのナルゲルボトルには、トピークの「モジュラーケージ2」がおススメです。
このボトルゲージはボトルの抑え部を上下出来ます。
ナルゲンボトル0.5L以外にも小さいスタイニーボトル缶、小〜500mlのペットボトルも対応しているのでとても便利です。
このボトルゲージは便利なので、かなり有名です。
メーカーも自転車道具を沢山扱う世界的メーカーのトピークなので安心です。
1Lのナルゲンボトル用のボトルゲージもあまり多くないですがあります。
おススメはミノウラの「ステンレスボトルケージ SNB-150」です。
ミノウラは質実剛健なボトルゲージを昔からから扱っているメーカーです。
作りがシンプルでとても強度があります。
1Lのナルゲンボトルは、満水にすると1キロ以上の重さとなり重量、振動によるボトルゲージへの負担が大きいです。
実際、以前はアルミ製のボトルゲージを使用していましたが使用4ヶ月で2箇所断絶してしまいました。
2500円程して少し高いですが、やわなゲージでは壊れるのでステンレス製のこちらがオススメです。
断絶している画像は他のブログで紹介しているので、良かったらそちらもご覧下さい。